- 
			
	 iPhone iPhone電車の混雑&遅延状況を口コミで把握「こみれぽ」今朝は出勤時間帯の台風で影響を受けた方も多いんじゃないでしょうか。 私が利用している路線も少し遅延して、間引き運転もしていました。 ラッシュ時間だし、混雑はどんなもんかなと思って乗ってみたんですがガラガラでした。 午前休を取られた方が多かったようですね。私も週末に報告書を [...]
- 
			
	 行動レビュー 行動レビューランニングも再始動してみました (週ログ 2014/10/05)今週のトピック サボりがちになっているランニングを再始動。すっかり足がなまってしまってるので、少しずつ復活しようと思います。 立花さんのセミナーに参加してきました。テーマがマネタイズということで、初めましての方も多く新鮮でした。まずはお小遣い程度から、一歩踏み出してみよう [...]
- 
			
	 製品紹介 製品紹介Fitbit Oneの紛失を防止するための一工夫今回はちょっとした小ネタです。 昨年の春から、歩数などの活動量を計測するのに「Fitbit One」を利用しています。 1週間以上充電しなくてもいいし、コンパクトなので意識しなくて良いのが気に入っています。 Apple Watchが出たら、また悩むことになりそうですが、リ [...]
- 
			
	 行動レビュー 行動レビュー週ログ再開(できるかな) (週ログ 2014/09/28)読みに来ていただけるブログにしようと、情報を書いた記事のみを意識して書くことにしたのが去年の12月。 それまて続けていた毎週の記録である週ログは、定期的にエントリーを書く習慣を身に付けるために書いていたものだったんですが、読みに来ていただける情報のある内容ではなかったので [...]
- 
			
	 学びと成長 学びと成長「食」の改善に意識する3つのポイント ー「ツナゲルアカデミー 第2講」 参加報告9月20日に開催されたツナゲルアカデミーの第2講に参加してきました。 前回は「心」がテーマでしたが、今回のテーマは「食」。 参考:次のステップに進もう ー「ツナゲルアカデミー 第1講」 参加報告 ゲスト講師は、食欲コンサルタントである村山 彩さん。書評を書かせていただいた [...]
- 
			
	 カラダ カラダダイエットを立て直すための2つのポイント「あなたは半年前に食べたものでできている…食欲コンサルタントである村山 彩さんの「あなたは半年前に食べたものでできている」を読みました。 「好きなものを好きなだけ食べても、健康的で、太らない自分を手に入れる」 ダイエットに取り組む者にとっては理想的な話です。どうやったら、そのようなことが可能になるのでしょう。 あ [...]
- 
			
	 タスク管理 タスク管理「たすくま」の使い方(3)~1分間隔のリマインダーで絶対実施!タスク・時間管理アプリ「Taskuma(たすくま)」についての記事、3本目です。 Taskuma --TaskChute for iPhone3,600円(2017.10.08時点)Sayaka Tomiposted with ポチレバ その他の記事は以下をご覧ください。 [...]
- 
			
	 ライフログ ライフログ「たすくま」の使い方(2)~チェックリストで漏れなく実施!タスク・時間管理アプリ「Taskuma(たすくま)」についての記事の2回目です。 Taskuma --TaskChute for iPhone3,600円(2017.10.08時点)Sayaka Tomiposted with ポチレバ その他の記事は以下をご覧ください。 [...]
- 
			
	 心・あり方 心・あり方行き詰まった時に開く本 ー 「もどっておいで私の元気!」by 岡部明美 [書評]先日お話しを聴かせていただいた岡部明美さん(あけみちゃん)の著書「もどっておいで 私の元気!」を読ませていただきました。 この本は、大きな病気をされて生死の境を彷徨われたことをきっかけに、心とからだに対する「気づきと癒しの旅」の中で、あけみちゃんが折々に感じられたこと、気 [...]
- 
			
	 タスク管理 タスク管理「たすくま」の使い方(1)~タスク管理最近リリースされて気になっていた、タスク・時間管理用のiPhoneアプリ「Taskuma(たすくま)」。 Taskuma --TaskChute for iPhone3,600円(2017.10.08時点)Sayaka Tomiposted with ポチレバ 「タスクシ [...]
- 
			
	 ブログ関連ツール・アプリ ブログ関連ツール・アプリ「Pt engine」ヒートマップで分析できるアクセス解析サービスブログへのアクセスが増えてから、アクセス解析サービスを頻繁に利用するようになりました。 単純にアクセス数を見て励みにするだけではなくて、どの記事に興味を持っていただいているのか、どこからアクセスしてもらっているのかを見て参考にしています。
- 
			
	 iPhone iPhoneAppleCare契約者は即本体交換 ー iPhone5スリープボタン交換プログ…子供と一緒にブログの夏休みみたいになってました。ペース取り戻していきたいと思います。 4月に記事も書いた「iPhone 5 スリープ/スリープ解除ボタン交換プログラム」。 修理に数日かかるそうだし、代替機は16GBのみということで交換対象ですが今のところ、そんなに問題無か [...]
- 
			
	 日々の記録 日々の記録[まとめ] Ingress(イングレス)を始めて10日の初心者が参考にしたページGoogleが提供している「Ingress(イングレス)」は、現実世界の地図を利用した全世界レベルで、多くのプレイヤーによって繰り広げられているリアルな陣取り合戦です。 ずっとAndroid版だけだったのですが、先日iOS版がリリースされて私を含めて多くのプレイヤー(「エ [...]
- 
			
	 ライフハック ライフハック子供用のスマホ選び ー イオンスマホにしてみました(2016.10追記)本記事の以下の内容は2014年7月時点のものです。現在は格安SIMを提供するMVNOが増えて条件等かなり変化しています。 また、現在長男は格安SIMを利用し始めた私と同じmineoに乗り換えました。 https://masalog.net/au-to [...]
- 
			
	 学びと成長 学びと成長次のステップに進もう ー「ツナゲルアカデミー 第1講」 参加報告今に不満や不安があるなら鬱々としたり愚痴を言うのではなく、何か新しいことをしてみよう。 2012年11月にそう考えて、このブログを始めて以来、少しずつ自分の周りの環境が変化しています。 その変化の大きな要因になったのが、立花岳志さんのNo Second Lifeセミナー( [...]
- 
			
	 教育 教育こどもとおでかけ-東京・上野「国立科学博物館」で好奇心を育てよう。自由研究の素材…週末に上野恩賜公園の中にある国立科学博物館に行ってきました。 昨年の3月にも行ったのですが全部回りきれず。また来ないとね、と言っているうちに随分経っちゃいました。
- 
			
	 ライフハック ライフハックランニング中に音楽ではなくラジオを聴く3つの理由ランニングする時に何か聴いてますか? お友達のよっしーさん(@yosshi7777) が、以下のような記事を書かれていました。オーディオブックを聴いていたのをやめ、無音派になられたそう。 http://nhnl.yosshi7777.com/archives/3544 私 [...]
- 
			
	 心・あり方 心・あり方モチベーション3.0 by ダニエル・ピンク ~ 持続する「やる気!」を出すため…「モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (著者:ダニエル・ピンク、訳:大前研一)」を読みました。 「モチベーション3.0」というのは、自分の内面的から持続的に湧き出てくる、何かを学びたい、創造したい、世界を良くしたいという、内面からくる「やる気」の [...]
- 
			
	 ブログ運用・カスタマイズ ブログ運用・カスタマイズブログを読んでもらうために心がけた3つのこと6月はこれまでブログを書いてきた中でも劇的な1ヶ月になりました。 6月1日にアップした記事が、初めてはてなブックマークのホッテントリ入り。しかもGunosy(グノシー)にも掲載してもらって、今まで経験したことのないほどたくさんの方に記事を読んでいただけました。(参考:ホッ [...]
- 
			
	 ライフハック ライフハックiPhoneで英語のリスニングをする3つの方法習慣にすると宣言して以来、英語のリスニングを続けています。 これまでなかなか続かなかったこともあり、今回は「ながら」でもいいからとにかく聴くことを優先。この結果、一ヶ月以上の間、毎日続けることができています。時間の余裕がある日は聴き直したり、テキストを確認したりもしている [...]
- 
			
	 ライフハック ライフハックiPhoneでradikoのラジオ番組を予約録音して聴く方法photo credit: alexkerhead via photopin cc ランニングの際に録音したラジオ番組を聴くのが、最近のお気に入りです。 以前は音楽を聴いてたんですが、話を聴く形のラジオ番組の方が疲れてきても気が紛れるのが良いです。 また、通勤電車の中で英 [...]
- 
			
	 製品紹介 製品紹介濡れた折り畳み傘はケースに入れて鞄の中に入れよう雨の日の通勤時に邪魔なのが駅まで来るのに使っていた濡れた傘です。 晴れの日より一つ荷物が多くなる上に濡れているので、通勤時の満員電車の中で他の人や自分の荷物を濡らさないように気を遣います。 そこでお薦めなのが折り畳み傘。手間は少しかかりますが、駅に着いたら畳んでしまえばコ [...]
- 
			
	 読書術 読書術図書館の貸出予約支援ツール4選+1 Amazonの画面からも予約できるぞたくさんの方に見ていただいた先日の図書館に関する記事で参考に貼った、図書館での貸出予約支援ツール「Libron」に関する記事へのアクセスが結構ありました。 記事では「Libron」のみをご紹介していますが、紹介しなかったり、その後存在を知ったツールが他にもあります。 今回 [...]
- 
			
	 ブログ運用・カスタマイズ ブログ運用・カスタマイズWP Super Cache - アクセス集中を乗り切るためにキャッシュを利用前回の記事は、過去に経験したことのない数の方々に読んでいただくことができました。 https://masalog.net/reasons-for-using-library.html アクセスのピークは午前8時 今回、夜に書いた記事を、翌日のグノシー朝刊に取り上げていただ [...]
- 
			
	 読書術 読書術図書館を利用する3つの理由とメリットphoto credit: Pieter Musterd via photopin cc ほぼ毎週一度は、図書館に行きます。 今のところ今年読んだ40冊のうちの30冊が図書館から借りた本。 去年も94冊中の74冊が借りた本だったので、だいたい私の読む本の4冊に3冊は図書館 [...]
- 
			
	 学びと成長 学びと成長やりたいことを解決する!「できるポケットEvernote 基本&活用ワザ 完全ガ…5/27(火)に開催された「できるポケットEvernote 基本&活用ワザ 完全ガイド」出版記念セミナーに参加してきました。 この本、著者はEvernoteアンバサダーにも任命されている、「[N]ネタフル」のコグレさん、「[mi]みたいもん!」のいしたにさん、「Lifeh [...]
- 
			
	 学びと成長 学びと成長コツコツ習慣のリスタート - 「コツコツ座談会」参加報告12月以来となる「コツコツ座談会」に出席してきました。 【5/25 東京開催】第6回コツコツ座談会・習慣力セミナー 東京渋谷 - コツコツ継続☆習慣化の会 | Doorkeeper この会は、昨年参加したセミナーをきっかけに作られた、Facebookグループ「 夢をつかめ [...]
- 
			
	 カラダ カラダランニングシューズのサイズ選び。3Dスキャンでジャストフィットな一足を!今履いているランニングシューズは、元々はスポーツクラブで室内履きに使用していたもの。 2年履いて、そろそろかと昨年引退させたはずのものなのですが、ちょうどその頃始めたランニングにとりあえずと使い始めて気づいたら1年経ってしまいました。 小さな穴が空いてしまったり、ソールの [...]
- 
			
	 iPhone iPhone「OmniFocus2 for Mac」Mac App Store購入者へのアッ…高機能タスク管理ツール「OmniFocus for Mac」がメジャーバージョンアップ。 「OmniFocus 2 for Mac」として、リリースされました。 iPhone版の「OmniFocus2」同様に、非常に見やすくなってタスクの管理やレビューがしやすくなっている [...]
- 
			
	 習慣化 習慣化コツコツ継続して習慣化するための5つの工夫体重を4年間計って、その結果を記録し続けています。 日々の体重の変化をデータで意識した結果、17kgのダイエットに成功しました。そして、それをきっかけに日々の色々な記録をEvernoteに残し続けるようにもなりました。 ダイエットやライフログを続けていく中で、日記、スポー [...]

