これまで身に付けてきた、作業を効率的に行っていくためのノウハウを共有します。手帳・ノートの使い方、そして時間管理、タスク管理について。
作業効率化
-
手帳・ノート術
「バレットジャーナル」始めました 〜 手持ちのノートで始める手帳術
去年は色々と手帳を使ってみたのですが、スケジュール管理やタスク管理は結局オンラインのGoogleカレ [...] -
仕事術
明日クビになっても大丈夫! by ヨッピー 〜 好き放題生きたい人は必読の一冊
ライターのヨッピーさんの「明日クビになっても大丈夫!」を読みました。 なんとなく気になったので図書館 [...] -
仕事術
会社員の皆さん、将来のこと考えてますか? 〜 「定年後」by 楠木 新
会社員生活も気付けば、ずいぶん長いこと続けてきました。 気持ちだけはまだまだ若手のつもりでいますが、 [...] -
仕事術
東芝解体 電機メーカーが消える日 by 大西康之
東芝に限らず、日本の電機メーカーがなぜ軒並み衰退してしまったのか、その「敗因」を探った一冊。 リアル [...] -
仕事術
多動力 by 堀江貴文 ~ 新しいことに次々取り組むためのポイント
堀江貴文(ホリエモン)さんの「多動力」を読みました。 この本の冒頭ではホリエモンのある1週間の行動が [...] -
仕事術
アイデアの99% 「1%のひらめき」を形にする3つの力 by スコット・ベルスキ
良いアイデアを思いついても、それを何らかの形や行動に繋げなければ、それは思いつかなかったのと同じです [...] -
仕事術
「机に向かってすぐに集中する技術」 by 森健次朗 〜 気が散る時に思い出したい…
「机に向かってすぐに集中する技術」を読みました。 机に向かって"すぐに強く集中する"ための技術を紹介 [...] -
時間管理
自分の時間を取り戻そう 〜 生産性を上げるための2つの考え方
「自分の時間を取り戻そう—ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方」を読みました。 著者のちき [...] -
仕事術
アメリカの大学生が学んでいる「伝え方」の教科書 by スティーブン E. ルーカ…
最近仕事での機会は減りましたが、それでも個人的に行なっている勉強会なども含めると、人前で話す「プレゼ [...] -
仕事術
「生きる職場」by 武藤北斗 〜 出勤するかどうかも出勤時間も自由な工場のお話が…
さっきから読み始めた、この本が面白いです。 生きる職場 小さなエビ工場の人を縛らない働き方poste [...] -
タスク管理
「ダラダラしてたら時間が無い!」を見える化[たすくまの活用例]
意識せずに使っている面があるんですが、気付いた範囲で「たすくま」を利用している場面を切り取ってご紹介 [...] -
手帳・ノート術
卓上カレンダーを選ぶ際の3つのポイント
年末が近づいてきて、来年のカレンダーを準備しました。 この卓上カレンダー、どれでも一緒だと思ってませ [...] -
手帳・ノート術
ランドスケープインデックス ~ 手帳の開きたい月をすぐに開けるようにするインデッ…
手帳の開きたい月をすぐに開くことができる、後付けのインデックスシールを購入しました。 「逆算手帳」に [...] -
手帳・ノート術
用途で使い分ける3冊の手帳〜『逆算手帳』『「超」整理手帳』『キャンパスダイアリー…
スケジュール管理は随分前からデジタル化しています。 ただ私の場合、プライベートの予定はGoogleカ [...] -
手帳・ノート術
「超」整理手帳 〜 バーティカルタイプで長期間の予定も確認可能なコンパクトな手帳
来年のスケジュール管理をどうしようか考えた結果、久しぶりに『「超」整理手帳』を使うことにしました。 [...] -
手帳・ノート術
「逆算手帳」で「やりたいこと」「なりたい自分」を考える
来年の手帳を準備しました。 検討の結果、来年は3冊の手帳を使う予定です。 今年の2冊からさらに1冊追 [...] -
仕事術
資料中の図を見栄え良く仕上げるコツ 〜 PowerPoint資料作成術 その3
PowerPoint資料作成術の3回目です。 これまでの記事はこちらです。 箇条書きから卒業しよう [...] -
仕事術
プレゼン資料の見た目を良くするには「位置」と「サイズ」を揃える 〜 Power…
PowerPoint資料作成術の2回目です。 前回の記事はこちらです。 https://masalo [...] -
仕事術
箇条書きから卒業しよう 〜 PowerPoint資料作成術
研修の教材、お客様へのプレゼン資料、上司への報告書と、これまで経験してきた業務の中で、大量にPowe [...] -
タスク管理
目標設定の考え方 〜 成長する目標のための4つのポイント
4月から月次で目標を設定して、その結果を公開でレビューしています。 参考: 数値目標設定のポイントを [...] -
時間管理
こんなはずでは… 毎日の行動記録を振り返る必要性
今日は平日ですが会社はお休み。 予定は無いし、家族はそれぞれ仕事と学校で不在。 私一人だし、好きにで [...] -
習慣化
『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術』 by 樺沢紫苑 ~ 最高の…
やりたいことや勉強したいことがあるけれど、仕事に追われて取り組む時間がない。 樺沢紫苑さんが書かれた [...] -
手帳・ノート術
キャンパスダイアリーの活用例 〜 作業と報告の漏れを防止!
1月に新しい手帳を使い始めて4ヶ月が過ぎました。 今年はスケジュール用の手帳とは別に、会社でのタスク [...] -
仕事術
「聞き方」を変えればあなたの仕事はうまくいく by 上阪徹 〜 コミュニケーショ…
上阪徹さんが書かれた『「聞き方」を変えればあなたの仕事はうまくいく』を読みました。 上阪さんは、これ [...] -
仕事術
「超・箇条書き」の3つのポイント 〜 短く、魅力的に伝えて、人を動かす
「たくさんのことを整理して伝えたい」 メールを書いたり、プレゼン資料を作成する際に私もよく使いますが [...] -
仕事術
頭の中を書き出す「リストマニアになろう!」
頭の中にある「やりたいこと」「やった方が良いこと」「やらなくてはいけないこと」。 こういうのを全て覚 [...] -
仕事術
一流の人は仕事中に眠くなったらどうするのか by 佐々木正悟 ~ 効率的な仕事術…
佐々木正悟さんが書かれた「一流の人は仕事中に眠くなったらどうするのか」を読みました。 佐々木さんは仕 [...] -
手帳・ノート術
コクヨ キャンパスダイアリー マンスリー&ウィークリー 〜 来年の手帳は…
今年も手帳が次々と発売されるシーズンが始まりましたが、私は早々と来年の手帳を決めました。 コクヨの「 [...] -
手帳・ノート術
72時間をあなたの手帳で管理すれば仕事は劇的にうまくいく by 久瑠あさ美 ~ …
久瑠あさ美さんの「72時間をあなたの手帳で管理すれば仕事は劇的にうまくいく」を読みました。 「毎日時 [...] -
手帳・ノート術
無印良品「ブロックメモ」の活用方法
近所の無印良品に立ち寄った際に、ブロックメモを購入してきました。 100mm × 100mmでコンパ [...]