東芝解体 電機メーカーが消える日 by 大西康之

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

東芝に限らず、日本の電機メーカーがなぜ軒並み衰退してしまったのか、その「敗因」を探った一冊。

リアルな話なので、下手な企業ドラマより面白かった。

ただ、バブルの頃の電機メーカーの絶頂期を知っていると、この本を読んで非常に先行きが不安にもなる。

本書の中では一社ごとに章を割いて、その「敗因」を説明しているが、タイトルにある東芝の他、NEC、富士通、日立といった総合電機メーカーの衰退の大きな原因は、NTT(旧 電電公社)を頂点とした「電電ファミリー」や、東京電力を頂点とした「東電ファミリー」という産業構造。

電話料金や電気料金という「税金」で養われていたメーカーは、携帯電話の時代になってNTTに「裏切られた」り、原発事故で構造が変わったことで衰退してきた経緯がよく理解できる。どの会社もこれに内部の人事抗争が絡んでるのがなんとも…

ファミリーに入っていなかった、ソニーやパナソニック、シャープも人事抗争や時代の読み違えで衰退。ただ、この三社はこの本の中では、その後の改革によって、今後はまだ希望があるように感じられた。

この本の中で一番手堅く書かれているのは、大きな勝負を仕掛けてこなかった三菱電機。ただ、それではグローバルに打って出るという感じにはならないだろう。

既にシャープなどは外資系の企業という状態になりつつあるが、数年したら「総合電機メーカー」に準日本企業は無くなっているかもしれない。

この記事を書いた人

阿部 雅彦 (まさ)

1971年 大阪市生まれ。現在は東京の下町に在住。
都内のメーカーで技術系スタッフとして働くサラリーマンブロガー。
高3と中2の二人の息子の父。
iPhoneアプリを駆使して毎日の行動を記録。人呼んで「変態ライフロガー」。