自己評価改善のための9つの鍵と戦略 ー 「自己評価の心理学」 [書評]

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

自己評価の心理学

「これでは上手くいかないだろう」
「こんなことを言ったら、何か文句を言われてしまうんじゃないか」
「こんな資料では理解してもらえないんじゃないか」

私には、非常に失敗を恐れてしまうところがあります。
仕事でメール出す時、送信ボタンを押す前はいつもドキドキです。

それは自己評価が低いからなのではないかと思って、この本を読みました。

スポンサーリンク

本書の概要

本書「自己評価の心理学」は、精神科医が「自己評価」のメカニズムを解説した本です。
自己評価が高い、低いという状態とはどういう状態なのか、子ども時代にどのように形成されるものなのか、 改善するにはどうすればよいかといった、自己評価に関するいろいろな側面に関して、実例を挙げて説明されています。

分厚いので、とっつきにくい本かなと読み始めましたが、事例が多いのと、途中で適宜コラムが挟んであったりしたので、思ったより読みやすかったです。

私の自己評価

本書の中には、自己評価に関する簡易診断も含まれています。2つあって、1つは自分の自己評価が高い状態なのか、低い状態なのかを診断することができます。もう1つは自己評価を改善すべきかどうかという点に関する診断です。 自己評価が低いことは、必ずしも悪ではないんですよね。

私の2つの簡易診断の結果は、自己評価が「中くらい」、「改善した方がいいところもある」という内容でした。
自分では少し意外でしたが、決して自己評価が低い訳ではありませんでした。

読んでいくうちに、低いことが問題というより、自己評価が不安定なことが、改善するべきポイントかなと感じるようになりました。 他人に批判されるなどのきっかけで、自己評価が低くなってしまう状態です。 本書の中にある自己評価が不安定な人の例に身に覚えのあるケースがありました。

参考になったポイント

自己評価を改善する方法と、そのための戦略についてが参考になりました。

自己評価を改善のための鍵

本書では自己評価を改善する対象を「自分自身との関係」「行動との関係」「ほかの人との関係」の3つの分野に分け、それぞれ3つの目標を「鍵」として挙げています。
必ずしもすべてを対象にする必要はないと書かれていますので、自分にあてはまる部分のみを考えれば良いでしょう。自分がどこに最も改善が必要かは簡易診断で分かるので、その結果を参考にするとよいと思います。
ちなみに私は「自分自身との関係」の改善が一番必要なようです。

今回は9つの鍵について、キーワードのみ紹介します。具体的な例も挙げられているので、詳細はぜひ本書を読んでみてください。

自分自身との関係

  • 自分を知る
    自分の目と他人の目を使って、自分の能力や限界、長所や短所をきちんと自覚する
  • 自分を受け入れる
    短所があるということを認めた上で、変えていく努力をする
  • 自分に対して正直になる
    自己評価を守るために、自分の気持ちを否認しない

行動との関係

  • 行動する
    行動によって具体的に何かが変われば、そこからすべてが始まる
  • 自分の心のなかの批判を黙らせる
    「きっとうまくいかない」「これでは十分ではない」といった、自分の心のなかの批判の存在に気づいて、その考えに対して次の質問をしてみる。「それは現実的か」「それによって楽しい気分になるか」「それによって現在の状況に立ち向かえるか」「それによって次はもっと良くなると期待できるか」
  • 失敗を受け入れる
    失敗は誰にでもある、いままでにもあったし、これからもあるだろう、ということをいつも頭にいれておく

ほかの人との関係

  • 自己主張をする
    きちんとした自己主張ができるようになると、自分の希望を通したり、人から尊重してもらえるばかりではなく、気分が安定して自己評価が高まる
  • ほかの人の気持ちや立場を理解する
    全面的に賛成しなくても良いので、相手の主張に共感できるようになる
  • 社会的なサポートを受ける
    まわりの人との関係をよくし、その支持や援助を受ける

自分を変えるための戦略

また、鍵を達成し、自己評価の変革をうまく行うための戦略として次の3つが挙げられています。具体的な目標をたてる上での指針になると思います。

  1. 不平や不満を目標に変える
    「もううんざりだ」という代わりに「じゃあ、こうしてみよう」と言い方を変える
  2. 達成の容易な目標を持つ
  3. 中間的な目標を設定する
    「仕事が面白くない」ので「情熱的な仕事につきたい」のであれば、まず「特別な資格をとる、求人広告に応募する」といった達成が比較的容易な目標を立て、それを実現する
スポンサーリンク

まとめ

自己評価は友人関係や仕事だけでなく、恋愛、結婚、子育てなど生活の色々な場面で、自分の考え方や行動に大きな影響を与えます。その特性や改善に関する知識を身につけることは、日々の生活を充実させるのに、きっと役に立つと思います。

今回はごく一部しかご紹介できていません。
豊富な事例で自己評価との付き合い方が見えてくる本です。興味のある方は是非読んでみてください。

この記事を書いた人

阿部 雅彦 (まさ)

1971年 大阪市生まれ。現在は東京の下町に在住。
都内のメーカーで技術系スタッフとして働くサラリーマンブロガー。
高3と中2の二人の息子の父。
iPhoneアプリを駆使して毎日の行動を記録。人呼んで「変態ライフロガー」。