この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
ブログへのアクセスが増えてから、アクセス解析サービスを頻繁に利用するようになりました。
単純にアクセス数を見て励みにするだけではなくて、どの記事に興味を持っていただいているのか、どこからアクセスしてもらっているのかを見て参考にしています。
解析画面がわかりやすいアクセス解析サービス
今までは定番の「 Google アナリティクス」しか使っていなかったのですが、今回新しく「Pt engine」というサービスを新しく使い始めました。 Googleアナリティクスと同様に、自分で解析コードを埋め込んだりする必要はありますが、10万PVまでのブログであれば、基本的なサービスは無料で利用することができます。
スマホからPCまで解析できるヒートマップ解析ツール|Pt engine
専門的な解析スキルはない私ですが、Googleアナリティクスよりも一目で綺麗に情報がまとまっていて、とてもわかりやすいです。
ヒートマップ解析がおもしろい
「Pt engine」の特徴は、ヒートマップ解析が使えること。 ページの中でどこが見られているのかを分析することができます。
左側はページの中でどこがクリックされているか、右側は(たぶん)ページのどの部分がゆっくり見られているかを確認することができます。
上の記事だと目次の部分がクリックされていますが、右側のマップでは注目度は低めなので、ゆっくり見られているわけではないな、ということがわかります。
解析スキルが低いので、この情報をすぐ何かに活かせるというわけではないですが、見ていると結構おもしろいですよ。
Kloutスコアが50以上なら有料ブランを無料で利用可能
通常の無料プランでは、ヒートマップ解析はブログの中で1ページしか対象にできません。
ただ、現在ソーシャルメディアでの影響力を表したKloutスコアが50以上なら、「インフルエンサー限定無料特別プラン」を利用可能なキャンペーンが実施されています。
このプランなら、ヒートマップ解析を制限ページ数なしで利用することができます。私は50でぎりぎり対象でした。SNSでの発言が多い方なら、結構対象になるんじゃないかなと思います。
(2014.11.13追記:キャンペーンは終了したようです)
まとめ
アクセス解析サービス「Pt engine」をご紹介しました。
Google アナリティクスと比べると、最初にアクセスした際にデータが表示されるまでに一瞬待ちがあるのが少し気になりますが、全体に情報が見やすくてとても気に入りました。日々のアクセス状況の確認は、しばらくこちらを見るようにしてみようかなと思います。
ヒートマップ解析はともかく、通常のアクセス解析は10万PVまでのブログであれば無料なので、興味があれば使ってみるとよいのではないでしょうか。