この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
これまで私が勤める会社では、禁止とはされていないものの、許可なく会社の業務以外の業務、いわゆる副業や兼業をすることは就業規則で認められていませんでした。また、副業や兼業の許可基準は個別に人事部門に相談する形になっていて明確には示されていませんでした。
今回、その規則が改定されることになり、許可の基準が明確になりました。また、所定の届け出を提出して許可を得れば、兼業が認められることになりました。
根が慎重派でリスクを気にしてなかなか動けないタイプです。でも届け出をして認められれば、会社を辞めなくても会社の仕事以外で対価をいただいて働くことができる。であれば、この機会にチャレンジしてみたい。
兼業申請のフォーマットが公開されたのを確認して速攻で申請したところ、すぐに許可をいただくことができました。さぁ、何やろう。
厚生労働省の「働き方改革」の一環で会社の制度が変更
今回の動きは、厚生労働省の働き方改革の動きに会社が合わせたものです。
厚生労働省が出しているモデル就業規則に、今まであった「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと。」という規定が削除され、副業・兼業について規定が新設されています。私の会社の許可の基準も新設されたこの規定に沿った内容になっています。
具体的には以下に該当しないことが条件です。要は会社や、会社で私が行っている業務に影響が無いようにということですね。
- 労務提供上の支障がある場合
- 企業秘密が漏洩する場合
- 会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合
- 競業により、企業の利益を害する場合
兼業として何ができるか
今回会社には私が持っている知識やスキルをセミナーやコンサルティングの形で提供することを、兼業の内容として申請しています。
「私が持っている知識やスキル」として、今自分で認識できているのは以下です。書き出してみるとニーズは別として意外とあるなと自分でも認識。
- iPhoneのアプリやサービスを使って、日々の行動をライフログとして記録すること
- iPhoneアプリ「たすくま」を使って毎日のタスクを管理すること
- 情報をExcelを使って整理すること
- Evernoteにいろいろな情報を蓄積して必要な時に利用すること
- 論理的な文章やプレゼン資料を作成すること
- Powerpointを使って、プレゼン資料を作成すること
- WordPressを使ったブログのちょっとしたカスタマイズを行うこと
- ブログでのGoogle Analyticsを使ったアクセス状況解析や、Google Tag Managerの活用
(まだ勉強中のことも多いですが) - 小中学生に勉強を教えること (息子達に勉強教えていると妻に褒められることが多いので 笑)
PowerpointとかExcelに関しては、仕事としてコンサルティングや研修講師をしていた期間も長いので、それによって身についた部分が大きいです。
その他の項目はアプリやサービスを使って情報を整理したり発信したりが好きなので、自分のために、あれこれやった結果、詳しくなったことです。
先日ご紹介した立花岳志さんの新刊『「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 』には、55ページに以下の記述があります。
「好き」をどんどん続け、そのことを書いていくことで、好きが「得意」になり、さらに得意なことを尖らせていくことで、「強み」になっていったのです。
私の場合も上に上げた項目の多くは「好き」が「得意」になったものです。
「得意」を「強み」にして「お金」につなげるために、もっと発信していこうと思います。
会社員を続けながら、他の方のお役に立てることを探っていきます
セミナーなどで、自分の「好き」を仕事にしたいと考える方とたくさんお友達になっています。その後、実際に会社を辞めて独立する方も増えています。
そういう方達を見ていて非常に刺激は受けていますが、最初に書いたように私はリスクを気にして動けないタイプ。なので、かなりの勝算が無い限り、会社を辞めることは無いと思います。エニアグラムやウェルスダイナミクスで自分の性格やタイプの診断結果を見る限り、私はそういうタイプのようなので私なりのやり方を見つけるしかないです。
その点、兼業であれば会社を辞めていきなり収入が0になるリスクは気にしなくてすみます。会社の仕事で収入は確保したまま、やりたいことを試してみることができます。
現時点で具体的に兼業としてやりたいビジネスがあるわけではありません。許可をもらえば会社の勤務時間帯以外にチャレンジできるって、ちょっとワクワクもします。
今回、会社の制度変更でチャンスをいただけたので、ぜひいろいろ試してみたいと思います。
そうは言っても具体的な計画やメニューはまだこれから。
持っている知識やスキルで、他の方のお役に立ちたいという気持ちだけなので、何か手伝って欲しい、教えて欲しいということがあればぜひお声をかけてください。
ニックネームではなく個人名で活動していきます。
立花さんの著書や先日の「ギガ盛りブログ飯」セミナーで異口同音に述べられていたことですが、何かを頼もうと思った時に、名前も知らない人に頼むのは抵抗があると思います。
そこでこの機会にプロフィールに実名を記載しました。
また、Facebookページも新たに個人としてのページを作成しました。これまでのFacebookページでも当面はブログの更新をお伝えしていくつもりですが、ゆくゆくは新しいページに統一したいと思います。
ぜひ以下から、新しいFacebookページに「いいね!」をお願いします!