中学生の初めてのパソコン購入に「マウスコンピューター」がおすすめ

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

中学生になる長男用にノートパソコンを購入しました。

彼はスマホでそれなりにネットは使っていますが、キーボードを使うことにも慣れてもらおうかなと。

資金は親貯金していた彼のお年玉から捻出することにして、予算を10万までに設定しました。

私自身、デスクトップPCも含めて長らくPCの購入をしていないので、何が良いのか調べるところから始めたのですが、満足な1台を購入することができました。

スポンサーリンク

価格も性能も手頃な国内メーカー「マウスコンピューター」で購入

まずは、デスクトップPCとノートパソコン、WindowsとMac、それぞれどちらにしようかを決めるところから検討を開始。

Macも考えましたが、家の中で持ち運べて、価格も手頃なものからあるWindowsのノートパソコンにしました。

最近のノートパソコンは、ものすごく安いかわりにCPUがタブレットと変わらないものもあるんですね。

1台目のPCなので、それでも良いかとも思いましたが、遅くて使うのが面倒になると意味がないのと、当面買い換えずに使って欲しいので、CPUとメモリは少し良いものにすろことにしました。

どのメーカーにしようかチェックしていて目にとまったのが、マウスコンピューター です。

名前だけは知っていましたが、国内メーカーではあるものの、汎用的な部品をベースに組み立てることで低価格を実現しているメーカーなんですね。

サポートも国内ですし、同じスペックならHPやDellと比べても安かったのでこちらに決定しました。

発注した週の週末に受け取り

通販で実機をまったく見ないのは少し不安だったので、週末に長男と近くの家電量販店でノートパソコンのサイズ感を確認して13インチに決定。

その場で購入しても良かったのですが、ちょうど良いスペックの在庫がなかったのと、ネット経由で直販サイトから購入した方が、カスタマイズや価格面で有利なのでこちらから。〇〇電気さん、ごめんなさい。

日曜日の夜に発注したら、木曜日に発送の通知がありました。

購入時に受け取りは週末に指定していたものの、金曜日には配送業者の不在通知がポストに入っていました。 早く届けてくれるのは嬉しいんだけども、無理そうだから週末にしてたんだけどな。

パッケージも環境もシンプルなのがGood


▲シンプルな箱に、中身も最低限でバッテリーと電源アダプター以外は最低限の説明書類のみが入っていました。 バッテリーを装着して、電源を繋いでネットの設定等を行えば、すぐ利用できる状態になりました。

▲プリインストールはウィルスチェッカーと、フリーのオフィスもどきくらいです。

起動画面と壁紙がマウスコンピューターのオリジナルなことを除けば余計なアプリが入っていないのは良いです。 初期設定を終えればすぐ使い始めることができました。

スポンサーリンク

国内サポートで低価格なパソコンが欲しい時におすすめ

とびきりデザインが優れているわけでも、薄かったりするわけでもないです。

ただ、一通り触った感じではキーボードや液晶も癖が無くて、何も文句はありません。

国内組み立てで、サポートも国内で行ってくれるのも安心です。

この時期、我が家と同じように新しくPCの購入を考えている方も多いと思います。 余計なものは要らないから「普通のパソコン」を安価に欲しい場合には、マウスコンピューターを選択肢に入れてみてはいかがでしょう。

マウスコンピュータのサイトはこちら

この記事を書いた人

阿部 雅彦 (まさ)

1971年 大阪市生まれ。現在は東京の下町に在住。
都内のメーカーで技術系スタッフとして働くサラリーマンブロガー。
高3と中2の二人の息子の父。
iPhoneアプリを駆使して毎日の行動を記録。人呼んで「変態ライフロガー」。