-
製品紹介
大人のトートバッグ〜DIMEがPORTERとコラボした通勤用トートバッグの使い勝…
通勤用のバッグを買い換えました。 最近はずっと両手が空くリュック派だったんですが、最近中学生の息子のおこぼれで弁当用のサブバッグを持つようになったこともあって、前から気になっていたビジネストートを使ってみることにしました。 選んだのは小学館の雑誌「DIME」が、PORTE [...] -
カラダ
毎日晩酌をしていた私が休肝日を確保できるようになった理由
今月の目標の1つに「最低、週に2日は休肝日にする」というのがあります。 お酒だけが原因ではないのかもしれませんが、血液検査で引っかかったのが、休肝日を増やす気になったきっかけです。 これが今のところ順調に達成できています。 ▲3月は2日しか無かった休肝日が、4月の後半以降 [...] -
学びと成長
『成功者の告白』5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語 by 神田昌典
神田昌典さんの『成功者の告白」を読みました。 お友達の「面白かった!」というFacebookでのコメントを見て、手に取った1冊です。 物語仕立てになっていることもあり、とても読みやすく、一気に読み終わりました。 確かに面白かったです。そして非常に勉強にもなりました。 -
習慣化
『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術』 by 樺沢紫苑 ~ 最高の…
やりたいことや勉強したいことがあるけれど、仕事に追われて取り組む時間がない。 樺沢紫苑さんが書かれた『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術』は、こういう人のための本です。 樺沢さんは精神科医でありながら、何冊もの著書を書かれている作家でもあります。 忙しいはず [...] -
ライフログ
過去のFacebook投稿を確認する方法 〜 DayOneで日記として記録
Facebookを利用されている方は、日々の出来事や感じたことをタイムラインに投稿されていると思います。 Facebookには過去に投稿した内容を「過去のこの日」として確認できる機能がありますよね。 でも同じ日以外に投稿した内容を探して読もうとすると、途端に大変になってし [...] -
文章術
「自分の言葉」で人を動かす by 木暮太一 〜 ブログを行動に繋げてもらうために…
文章、すなわち言葉で共感や刺激を与えて、人を動かすにはどうしたらいいのでしょう? そのヒントになりそうな本を読んだのでご紹介します。 -
手帳・ノート術
キャンパスダイアリーの活用例 〜 作業と報告の漏れを防止!
1月に新しい手帳を使い始めて4ヶ月が過ぎました。 今年はスケジュール用の手帳とは別に、会社でのタスクの管理と実績の記録に新しい手帳(というかノート)を独立して使っています。 これまでも「ほぼ日手帳」を同じように使ってきたのですが、だいたい今くらいの時期になると書く内容が適 [...] -
ライフログ
Evernote活用例 〜 「使う」のではなく「貯めておく」場として利用する
2008年にアカウントを登録して以来、Evernoteを利用し続けています。 無料プランでしばらく利用した後、5年ほど前からは有料プランを契約しています。 今確認したらノートブックの数は30,000を超えていました。 ただ、他の人から「Evernoteをどう使ってますか? [...] -
行動レビュー
キーワードは「週1から週2へ」【月次レビュー 2017年4月】
以前は1週間を振り返る、週次レビュー記事を書いていました。 私の日々の記録では情報量が無いし、興味のある方も居ないだろうなとやめてしまったんですが、試しに月次の単位で復活してみます。 ライフログということで、色々記録してるんですが、なかなか見直さないので公開レビューにして [...] -
ライフログ
散髪に行く間隔をライフログで把握する
定期的に繰り返す行動は、ほとんど「Taskuma(たすくま)」にリピートタスクとして、登録しています。 「散髪」もその1つ。2014年の末頃から、繰り返し実行した記録が残っています。 実行した記録が貯まってくると、その実績の記録に基づいて自分の行動を分析することができるよ [...] -
仕事術
「聞き方」を変えればあなたの仕事はうまくいく by 上阪徹 〜 コミュニケーショ…
上阪徹さんが書かれた『「聞き方」を変えればあなたの仕事はうまくいく』を読みました。 上阪さんは、これまで3,000人を超える方にインタビューした結果を基に、多くの書籍や雑誌の記事を書かれてきたブックライターを職業とされています。 そのお仕事の半分は、取材に足を運び、人に話 [...] -
学びと成長
データベーススペシャリスト試験の直前対策に『ポケットスタディ「データベーススペシ…
諸事情ありまして、専門外なんですが昨年に続いて情報処理技術者試験のデータベーススペシャリスト試験に申し込んでます。 ただ、自分の意思で申し込んではみたものの、モチベーションが上がらない。ほとんど勉強してません。まともにテキスト見てるの、先々週くらいからです。 一応情報系の [...] -
学びと成長
大量の情報を短時間に覚えられるようになる方法「一流の記憶法」by 六波羅 穣
「世界記憶力選手権」という世界大会があるそうです。 ランダムに並んだ数字を何桁覚えられるかや、トランプ52枚の並びを何秒で覚えられるかで競われるのだそうです。 こういった世界大会に出る人たちが、どのように大量の情報を記憶しているのか。その要点さえ分かればだれでも大量の情報 [...] -
日々の記録
日帰りバスツアーで1日遊び倒す!いちご狩り、ジャム作り&宇都宮餃子食べ歩き
家族ぐるみのお友達家族と、日帰りのバスツアーに行ってきました。 テレビなどで「日帰りツアーがお得!」というのを観たことはありましたが、実際に参加するのは初めて。 評判通り盛りだくさんで、1日遊び倒してきました。 -
文章術
「100倍クリックされる超Webライティング実践テク60」by 東 香名子 〜 …
ウェブメディアコンサルタントの東香名子さんが書かれた、「100倍クリックされる超Webライティング実践テク60」を読みました。 女性向けサイトの編集長だった時代に、月間1万PV(ページビュー)だったサイトを650万PVまで変貌させた経験を持つ、東さんの具体的なノウハウが書 [...] -
カラダ
「小さな習慣」から始める「ノーリバウンド・ダイエット」by 石川善樹
「ノーリバウンド・ダイエット」という本を読みました。 タイトルからして魅力的なこの本では、予防医学の研究者である石川善樹さんが提唱する、無理せず続けられてリバウンドを防ぐダイエット法が紹介されています。 漫画家のなとみみわさんが、実践した内容を描いた漫画が随所に盛り込まれ [...] -
ライフログ
Life Cycle ~ 生活パターンを手間なく記録して振り返るiPhoneアプ…
自分の生活の記録をライフログとして残すのが好きで、色々なiPhoneアプリを試しています。 できるだけ手間なく、でもできるだけ正確な記録が残るアプリを厳選してきました。 その結果、ここ数年の行動や移動のログはだいたい残っていると思います。 年末から、この記録用に使っている [...] -
学びと成長
熱量を上げて行動しよう!「ツナゲル大交流会」に参加してきました
立花岳志さん主催の講座やセミナーへの参加者限定のシークレットイベント「ツナゲル大交流会」に参加してきました。 立花さん関係のイベントに出席するのは昨年一区切りした「ツナゲルアカデミー」以来。 知った顔が多くて、前で立花さんが話すのを聴くのも久しぶりで、同窓会のような懐かし [...] -
製品紹介
中学生の初めてのパソコン購入に「マウスコンピューター」がおすすめ
中学生になる長男用にノートパソコンを購入しました。 彼はスマホでそれなりにネットは使っていますが、キーボードを使うことにも慣れてもらおうかなと。 資金は親貯金していた彼のお年玉から捻出することにして、予算を10万までに設定しました。 私自身、デスクトップPCも含めて長らく [...] -
心・あり方
世界のエリートがやっている最高の休息法 by 久賀谷亮 ~「脳科学×瞑想」で集中…
「忙しいときも忙しくないときも、いつも疲れている」 「どれだけ休んでも、眠っても、なんとなくダルい」 「集中力が続かない。いろんなことが気になってしまう」 そんな人は、身体ではなく、脳が疲労しているのだそうです。 久賀谷亮さんが書かれた「世界のエリートがやっている 最高の [...] -
製品紹介
通勤・通学用リュックの選び方 - おすすめリュックの3つのポイント
スポーツクラブ用のウェアに、500mlの水が入ったマグ、本、折り畳み傘と、毎日荷物が多いです。 そのため、通勤用のバッグには荷物が重くても、背負って楽に運べるリュックを愛用しています。 過去にはショルダーバッグタイプのビジネスバッグもいくつも試してきましたが、荷物が重くな [...] -
製品紹介
ステッドラーのペンシルホルダー ~ 短い鉛筆が最上の筆記具になる
長男くんの中学受験が無事終わり、春からの進学先が決まりました。 その受験勉強中、主に採点用の赤鉛筆に使って活躍していたのが、今回ご紹介するステッドラーのペンシルホルダーです。 -
学びと成長
マインドマップ・リーディング ~ 1冊50分で読んで活かす読書法
先週末にホラノコウスケさんが開催された「マインドマップ・リーディング講座」に参加してきました。 コウスケさんはマインドマップの提唱者であるトニー・ブザン氏にも教えを受けたことのある、ThinkBuzan社の公認インストラクターです。 今回はマインドマップの描き方だけでなく [...] -
ライフログ
ガーミン ForeAthlete 35J レビュー~ 入門機なのに機能豊富なラン…
今年こそは体重を絞ろうと、日々の運動量を把握するために買ったランニングウォッチが、とても気に入っています。 購入して3週間ほど経ちますが、充電も1週間弱保つのと睡眠のログも取れるので、ほぼ腕にしたままです。 最近ランニングをサボり気味だったんですが、簡単に記録を取れるので [...] -
読書術
『読書の技法』誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門 by 佐藤優
前回の記事に続いて、読書術に関する本をもう1冊ご紹介。 元外交官で作家の佐藤優さんが書かれた「読書の技法」です。 この本では、毎月300冊以上の本に目を通されている多読家である、著者の具体的な読書方法が紹介されています。 サブタイトルに『「超」入門』とあるように手順が詳し [...] -
読書術
読書が苦手でなくなる新しい読み方 ~ 「遅読家のための読書術」by 印南敦史
何年か前からたくさん本を読むようになりました。 昨年は1年間で90冊。ここ数年目標にしている100冊の目標までもう一歩というところまできました。 ただ今年は読んだ本の数よりも、読むことで得られた内容をもっとアウトプットに繋げることに重点を置きたいと考えています。 そんな理 [...] -
習慣化
「7つの習慣」を実践して人生を変えよう 〜 やる気はあっても長続きはしない人の「…
『やる気はあっても長続きはしない人の「行動力」の育て方』を読みました。 今の環境をもっと良いものにしたいと思うなら、変えるための行動を続ける必要があります。 行動を続けるための「行動力」のある人とない人の差は「習慣」だといいます。 ではどのような行動を習慣化すれば良いので [...] -
仕事術
「超・箇条書き」の3つのポイント 〜 短く、魅力的に伝えて、人を動かす
「たくさんのことを整理して伝えたい」 メールを書いたり、プレゼン資料を作成する際に私もよく使いますが、こんな時には箇条書きが有効です。 今回読んだ「超・箇条書き」では、伝えたいことを短く、魅力的に伝えて、その結果人を動かすためのポイントを『超・箇条書き』の「3つの技術的要 [...] -
製品紹介
サーモス「真空断熱タンブラー」600mlサイズを400mlサイズと比較
断熱性能の高さが気に入って、サーモス製品を次々購入しています。 ケータイマグにタンブラー、缶ホルダー、そしてマグと自宅とオフィスに7つか8つはあります。 ここに加えて、年末にまた「真空断熱タンブラー」を購入しちゃいました。 今回購入したのは毎晩愛用している400mlサイズ [...] -
ライフハック
新幹線での充電にはUSB延長ケーブルが便利
この年末は岡山の実家に帰省予定です。 東京から岡山には飛行機で帰ることも多いのですが、今回は新幹線を利用します。帰省のピークなんですが、無事指定席が取れました。 東京駅から岡山駅は新幹線で約3時間半かかります。乗車中にiPhoneを使っていると充電が切れそうです。 当然、 [...]